2022年01月15日
懲りもせずにメバル調査
先週末にメバルの反応得られず
撃沈したはずなんですが
昨晩も懲りずに調査
下げ一杯からの上げ勝負
北西の風2~3mで比較的やり易いのですが.....
気温が1~2℃と寒い
短期勝負になりそう
先ずは上げ3分辺りまでは
カサゴ狙って時間調整します



いい型混じり
集合写真撮ってオールリリース
そう、メバル調査が本命なのです
.....
しっかし寒い
手足の先が痛くなってきました
その後、メバルを狙うも集中力が維持できず
納竿
またしてもカサゴに救いを求めてしまいました
来月まで様子見ですね
久しぶりにサーフでも覗いてみようかな
ではまた
撃沈したはずなんですが
昨晩も懲りずに調査
下げ一杯からの上げ勝負
北西の風2~3mで比較的やり易いのですが.....
気温が1~2℃と寒い
短期勝負になりそう
先ずは上げ3分辺りまでは
カサゴ狙って時間調整します



いい型混じり
集合写真撮ってオールリリース
そう、メバル調査が本命なのです
.....
しっかし寒い
手足の先が痛くなってきました
その後、メバルを狙うも集中力が維持できず
納竿
またしてもカサゴに救いを求めてしまいました
来月まで様子見ですね
久しぶりにサーフでも覗いてみようかな
ではまた
2022年01月11日
2022 初釣り
新年明けましておめでとうございます!
本年も美味しい楽しい釣りライフを
過ごしていきたいと思います。
何卒宜しくお願い申し上げます
皆様はどんなお正月をお過ごしでしたか?
私の正月といえば爆風続きの為、初詣以外は基本ステイホームで ゆったりしたものでした
先週末に ようやく 2022 初釣りと相成りましたので報告します
今年最初のターゲットは・・・・
ズバリ
メバル
今シーズンの為、場を温めるため、前回から一年余り エントリーを控えてきました
準備は万端
気合も万端

北西の風2m
上げ一杯からの下げ
海面がざわついて雰囲気も最高です
しかも今回は
ヒートテックの 極暖と超極暖の組合せで寒さはほとんど感じません
足元には、3㎝程のベイトや、エビなどが見えます
とってもいい感じです
はやる気持ちを押さえながら支度をします
先ずは1.5gジグ単 ピンテール2.5インチ
表層超デッドスローの鉄板メソッド
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1時間ほど扇状に攻めてみましたが、残念ながらコンタクトがありません
フロートに切り替えて、少し遠目を狙いますが、
これもスカ・・
うーん、ちょっと寄り道
ダウンショット 2インチ バグアンツ

15cmほどの新米ママさん

こちらもママさん
ササっと写真だけ撮らせてもらってお帰り頂きます
その後、今日一サイズ 25cm

そんなこんなで まあまあサイズがこんな感じ

産卵期真っただ中
結局10匹GETして 7匹が抱卵していました
ママさんカサゴにエールを送りながら、そっと足元にリリースして納竿としました
本命メバルも 産卵後の回復した個体狙い 2月下旬位からが本番でしょう
今年こそは 尺釣りたい
ではまた
本年も美味しい楽しい釣りライフを
過ごしていきたいと思います。
何卒宜しくお願い申し上げます

皆様はどんなお正月をお過ごしでしたか?
私の正月といえば爆風続きの為、初詣以外は基本ステイホームで ゆったりしたものでした
先週末に ようやく 2022 初釣りと相成りましたので報告します

今年最初のターゲットは・・・・
ズバリ
メバル
今シーズンの為、場を温めるため、前回から一年余り エントリーを控えてきました
準備は万端

気合も万端


北西の風2m
上げ一杯からの下げ
海面がざわついて雰囲気も最高です
しかも今回は
ヒートテックの 極暖と超極暖の組合せで寒さはほとんど感じません

足元には、3㎝程のベイトや、エビなどが見えます

とってもいい感じです
はやる気持ちを押さえながら支度をします
先ずは1.5gジグ単 ピンテール2.5インチ
表層超デッドスローの鉄板メソッド
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1時間ほど扇状に攻めてみましたが、残念ながらコンタクトがありません

フロートに切り替えて、少し遠目を狙いますが、
これもスカ・・
うーん、ちょっと寄り道
ダウンショット 2インチ バグアンツ
15cmほどの新米ママさん
こちらもママさん
ササっと写真だけ撮らせてもらってお帰り頂きます

その後、今日一サイズ 25cm
そんなこんなで まあまあサイズがこんな感じ
産卵期真っただ中
結局10匹GETして 7匹が抱卵していました
ママさんカサゴにエールを送りながら、そっと足元にリリースして納竿としました
本命メバルも 産卵後の回復した個体狙い 2月下旬位からが本番でしょう
今年こそは 尺釣りたい

ではまた

2021年04月12日
メバル シャローベイトパターン
週末
風弱いので、
いつものP
ここ、下げいっぱいは干上がる場所なので、
上げ途中からエントリーします
開始直後、
軽くココンって当たりからの..,
フッキング!!
あっやばい
デカイ!!
明らかに今までの20後半メバるとは引きが違います。
幾度かの突っ込みをかわして
浮かせます
姿が見え
あーデカイ、、、
念願の尺か~
勝利を確信したその時...
ガババっ!!
最後の一暴れ
ドボンっ
あ......
やちまた
震える手でジグヘッドチェック
フックが少し開いていました、トホホ
しばらく放心してました
30分後
場所変えて
フロートリグで表層デッドリトリーブ
ピックアップ寸前に

27あるなし
いいサイズなんですがね..
夢は続く
ではまた
風弱いので、
いつものP
ここ、下げいっぱいは干上がる場所なので、
上げ途中からエントリーします
開始直後、
軽くココンって当たりからの..,
フッキング!!
あっやばい
デカイ!!
明らかに今までの20後半メバるとは引きが違います。
幾度かの突っ込みをかわして
浮かせます
姿が見え
あーデカイ、、、
念願の尺か~
勝利を確信したその時...
ガババっ!!
最後の一暴れ
ドボンっ
あ......
やちまた
震える手でジグヘッドチェック
フックが少し開いていました、トホホ
しばらく放心してました
30分後
場所変えて
フロートリグで表層デッドリトリーブ
ピックアップ寸前に

27あるなし
いいサイズなんですがね..
夢は続く
ではまた
2020年06月24日
キジハタとか行っちゃう?
季節の変わり目
梅雨の影響
私のエントリーするポイントでは山間部で降った雨が河口から流れ出し、一気に濁ってしまいます・・・
それと共に安定していた海水温も下がったり上がったり
週末ピンポイントではコンディション回復していなかったり
この時期の辛いところです
ということで、雨の影響を受け辛い場所行けば何とかなるかもしれないってことで、、、、
東部釣行、計画します
ターゲットは、ずばり
キージーハーター
磯の最高級食材
旬は初夏
勝負します
まあ、行けるのは早くて来月なので、来るべき日に備えて準備します
キジハタはスイミングで釣るってことらしいので
これ、GETしてみました(某釣具屋で定価の50%オフで)

ジグヘッドリグですが、 ロック フラットに特化したもの(・・・らしい)
横から見るとこんな感じ

後方にアイが追加されています
ここにブレードやアシストフックを追加してチューンナップできるようです


ラインナップ:5、7、10、14、21、28 とあるようですが、7と21しかなかったので、アクションしやすい7gをチョイス
ああ、もう釣れる気しかしないw
あと、ストックしておいた懐かしいルアー
これなんかも↓


使えるかも
先ずは、近場のマゴチなんかにその効果のほどを試させて頂きますよ
早く魚の画像アップしたい
ではまた
梅雨の影響

私のエントリーするポイントでは山間部で降った雨が河口から流れ出し、一気に濁ってしまいます・・・

それと共に安定していた海水温も下がったり上がったり
週末ピンポイントではコンディション回復していなかったり
この時期の辛いところです

ということで、雨の影響を受け辛い場所行けば何とかなるかもしれないってことで、、、、

東部釣行、計画します

ターゲットは、ずばり
キージーハーター
磯の最高級食材

旬は初夏
勝負します

まあ、行けるのは早くて来月なので、来るべき日に備えて準備します
キジハタはスイミングで釣るってことらしいので
これ、GETしてみました(某釣具屋で定価の50%オフで)
ジグヘッドリグですが、 ロック フラットに特化したもの(・・・らしい)
横から見るとこんな感じ
後方にアイが追加されています
ここにブレードやアシストフックを追加してチューンナップできるようです

ラインナップ:5、7、10、14、21、28 とあるようですが、7と21しかなかったので、アクションしやすい7gをチョイス
ああ、もう釣れる気しかしないw
あと、ストックしておいた懐かしいルアー
これなんかも↓


使えるかも
先ずは、近場のマゴチなんかにその効果のほどを試させて頂きますよ

早く魚の画像アップしたい

ではまた

2020年04月12日
春を食べる
家族のリクエストに
長らくお待たせしていた
アオリイカ
一年前に偶然釣れたのが初めてで
それからしばらく狙ってましたが釣れないので
封印してました
が、あまりにリクエストされるもんだから、
メバルの合間に
ってのが、前回の記事

帰宅後キッチンにて
メバ27.5
アオリキロ超
起きてきた家族に自慢気な釣果報告を済ませ
食べ方どうするか家族会議(笑)
唐揚げ
焼き
刺身
ガリバタ醤油


エンペラのみの全部刺身

シンプルに焼き
これも素材の旨味、爆発!
ふぅ..食べきれないので、残りは冷凍
流石、イカの「王様」名乗るだけはある
火を通しても、ふわふわもちもち
旨味、甘味が絶え間なく
うめぇよ、あんた
もう一度狙うこと誓ってご馳走様でした~
ではまた
長らくお待たせしていた
アオリイカ
一年前に偶然釣れたのが初めてで
それからしばらく狙ってましたが釣れないので
封印してました
が、あまりにリクエストされるもんだから、
メバルの合間に
ってのが、前回の記事

帰宅後キッチンにて
メバ27.5
アオリキロ超
起きてきた家族に自慢気な釣果報告を済ませ
食べ方どうするか家族会議(笑)
唐揚げ
焼き
刺身
ガリバタ醤油



エンペラのみの全部刺身

シンプルに焼き
これも素材の旨味、爆発!
ふぅ..食べきれないので、残りは冷凍
流石、イカの「王様」名乗るだけはある
火を通しても、ふわふわもちもち
旨味、甘味が絶え間なく
うめぇよ、あんた
もう一度狙うこと誓ってご馳走様でした~
ではまた
2020年04月12日
釣れるとき釣れるものを
大潮後の中潮
月明かりに照らされて
また尺メバ狙いに
今月中にGETしたい想いとは裏腹に
数を稼げません
刻一刻と変わる状況に腕の無さが露呈して
毎回偶然釣れた感が否めません...
やっと釣れた
これ

またしても尺ならず
「尺の壁」って上手いこと言ったものです...
追釣狙いますが、西からの風が強くなり始めて
キャストが決まらない...
思いきって場所移動
朝マズメは墨跡が確認できるあの場所に
日の出2時間前
到着すると、風は止んでいます
少し沖目にくっきりと潮目が確認出来ます!
かなり澄み潮
3.5号、赤テープのピンク(Netの情報、鵜呑)
未だにエギング掴めてませんが
家族のリクエスト受けて挑戦してみます
潮がかなり効いてます
エギを打つ方向と潮の向きが同調するように立ち位置を合わせます
潮目にギリギリ届きました
着水後、フリーフォール
着底後、軽めのシャクリを一回
春イカは底付近をじっとしてるって
だから、あまりアクションしない
これまたNet情報
素直に言われた通り
信じるものは「時々」救われる...
辺りが明るくなり始めたその時
竿先に何か違和感
クイッと合わせます
グン
からの
グイーん
グイーん
チキチキ....(ドラグでた!)
中々のサイズでないかい?
グイーーん
グイーーん
ヨッシー(^-^)v
かなり遠くでかけたので、緊張感半端ない
一定のテンションで巻き続けます
ばれるなよ~
はい、これ

胴長30
キロオーバー、やりました!!
見事、春イカを攻略しました
即帰宅

春の代表格を
ハンティングワールド
朝ごはんまでにはお土産持って帰るって
有言実行
カッコいいアングラーに一歩近づいたかな(笑)
ではまた
月明かりに照らされて
また尺メバ狙いに
今月中にGETしたい想いとは裏腹に
数を稼げません
刻一刻と変わる状況に腕の無さが露呈して
毎回偶然釣れた感が否めません...
やっと釣れた
これ

またしても尺ならず
「尺の壁」って上手いこと言ったものです...
追釣狙いますが、西からの風が強くなり始めて
キャストが決まらない...
思いきって場所移動
朝マズメは墨跡が確認できるあの場所に
日の出2時間前
到着すると、風は止んでいます
少し沖目にくっきりと潮目が確認出来ます!
かなり澄み潮
3.5号、赤テープのピンク(Netの情報、鵜呑)
未だにエギング掴めてませんが
家族のリクエスト受けて挑戦してみます
潮がかなり効いてます
エギを打つ方向と潮の向きが同調するように立ち位置を合わせます
潮目にギリギリ届きました
着水後、フリーフォール
着底後、軽めのシャクリを一回
春イカは底付近をじっとしてるって
だから、あまりアクションしない
これまたNet情報
素直に言われた通り
信じるものは「時々」救われる...
辺りが明るくなり始めたその時
竿先に何か違和感
クイッと合わせます
グン
からの
グイーん
グイーん
チキチキ....(ドラグでた!)
中々のサイズでないかい?
グイーーん
グイーーん
ヨッシー(^-^)v
かなり遠くでかけたので、緊張感半端ない
一定のテンションで巻き続けます
ばれるなよ~
はい、これ

胴長30
キロオーバー、やりました!!
見事、春イカを攻略しました
即帰宅

春の代表格を
ハンティングワールド
朝ごはんまでにはお土産持って帰るって
有言実行
カッコいいアングラーに一歩近づいたかな(笑)
ではまた
2020年03月30日
素人によるメバル考察
今期2月からメバル始めて
初回以外、釣果に恵まれてます(合計5回釣行)
合計釣果
25×2
27×2
29×1
29.5×1
相性抜群
素人なりにちょっと見えてきたことがありまして
①大潮≦中潮≦小潮
②上げ前後≦下げ前後
③ナチュラルカラー≦強めグロー≦弱めグロー
④ジグヘッド1.5以上≦0.4~0.6≦0.9~1.2
⑤月明かり強め≦月明かり弱め
⑥ピンテール一択(1.5~2.0インチ)
⑦アタリのタイミング
フォール3 : 表層デッドスロー7
あくまで私が行くポイントでのことですが。
小型が一度もヒットしていないのは、ポイントの特性と言うことなのかは分かりません...
でも
潮がゆったりしていた方が長い時間攻められて、
潮が下げている方が根周りをピンで攻められて、
弱めグローの方が、アピールそこそこスレにくくて、ジグヘッド1.0g前後が、飛距離とスローにリトリーブできる為バランスがよくて...
難しいテクニックは要らないって考えてます
数を釣ったり
スレてきた場合に口を使わせる
プラグで釣る
これは次のステップかな、なんて考えてます

憧れだけで手にいれたプラグ(笑)

エビとかイカとかに見えるのかな

私のワームセット


本体を見せない
なかなかシュールな画像
グローにも強弱、色も複数ありますね
その日その時のメバルのスイッチを
入れるものがあるはずって
また集めてしまうんですよね...
早く鉄板メソッド確立して
釣り具店巡りをストップしたい(笑)
尺達成したらちょっとメバル熱を冷まします
ではまた
初回以外、釣果に恵まれてます(合計5回釣行)
合計釣果
25×2
27×2
29×1
29.5×1
相性抜群
素人なりにちょっと見えてきたことがありまして
①大潮≦中潮≦小潮
②上げ前後≦下げ前後
③ナチュラルカラー≦強めグロー≦弱めグロー
④ジグヘッド1.5以上≦0.4~0.6≦0.9~1.2
⑤月明かり強め≦月明かり弱め
⑥ピンテール一択(1.5~2.0インチ)
⑦アタリのタイミング
フォール3 : 表層デッドスロー7
あくまで私が行くポイントでのことですが。
小型が一度もヒットしていないのは、ポイントの特性と言うことなのかは分かりません...
でも
潮がゆったりしていた方が長い時間攻められて、
潮が下げている方が根周りをピンで攻められて、
弱めグローの方が、アピールそこそこスレにくくて、ジグヘッド1.0g前後が、飛距離とスローにリトリーブできる為バランスがよくて...
難しいテクニックは要らないって考えてます
数を釣ったり
スレてきた場合に口を使わせる
プラグで釣る
これは次のステップかな、なんて考えてます

憧れだけで手にいれたプラグ(笑)

エビとかイカとかに見えるのかな

私のワームセット


本体を見せない
なかなかシュールな画像
グローにも強弱、色も複数ありますね
その日その時のメバルのスイッチを
入れるものがあるはずって
また集めてしまうんですよね...
早く鉄板メソッド確立して
釣り具店巡りをストップしたい(笑)
尺達成したらちょっとメバル熱を冷まします
ではまた
2020年03月24日
ライトゲームの準備を②
週末、良型を手にできた
リグはジグ単に小さなワーム
今のところピンクやオレンジのグローが当たりカラー
スナップの有無は議論になりますが、
前回から使用してみたけど
問題なく喰ってくる印象
もしも直結してたらもっと釣れてたかもしれないけど、それはもう少し腕が上がったら差が判るかもしれない
とにかく手返し重視で
前置き長くなりましたが..
ワームでそこそこのサイズ出たので、次はプラグで釣ったらレベルアップかなって勝手に考えてる
そこで、これ

ジップベイツ
ZBL Zoea 49S ブレードチューン
ブラックタイガー
と、詳細不明のエビ型ルアー
今まで使う状況が分からず、タックルボックスの塵と化していたところを見つけて手にしたもの
メバリングにどうだろう
ちなみに前者は、本体自体は何にもアクションしない(正確には何かしらの動きはしてるかも知れないが素人の私には単なるエビ型のゴミ(笑))
しかしブレードが付いたタイプなので、ゆっくり巻いたら、パラパラパラ...といった具合にアピールする
これがメバルに効くかどうかはやってみなくちゃわからない
当たりルアーになり得るか
掃き溜めから生還した彼の頑張りに期待したい
でも結局実績の高いワームに交換しちゃうんだろーなー(笑)
研究心よりも釣果優先するあたりが素人の域を越えない私でした
ではまた
リグはジグ単に小さなワーム
今のところピンクやオレンジのグローが当たりカラー
スナップの有無は議論になりますが、
前回から使用してみたけど
問題なく喰ってくる印象
もしも直結してたらもっと釣れてたかもしれないけど、それはもう少し腕が上がったら差が判るかもしれない
とにかく手返し重視で
前置き長くなりましたが..
ワームでそこそこのサイズ出たので、次はプラグで釣ったらレベルアップかなって勝手に考えてる
そこで、これ

ジップベイツ
ZBL Zoea 49S ブレードチューン
ブラックタイガー
と、詳細不明のエビ型ルアー
今まで使う状況が分からず、タックルボックスの塵と化していたところを見つけて手にしたもの
メバリングにどうだろう
ちなみに前者は、本体自体は何にもアクションしない(正確には何かしらの動きはしてるかも知れないが素人の私には単なるエビ型のゴミ(笑))
しかしブレードが付いたタイプなので、ゆっくり巻いたら、パラパラパラ...といった具合にアピールする
これがメバルに効くかどうかはやってみなくちゃわからない
当たりルアーになり得るか
掃き溜めから生還した彼の頑張りに期待したい
でも結局実績の高いワームに交換しちゃうんだろーなー(笑)
研究心よりも釣果優先するあたりが素人の域を越えない私でした
ではまた
2020年03月23日
脂ノリノリ良型めばるを食す
尺メバルを探す旅から帰ってきました!
尺には惜しくも届きませんでしたが
良型が3匹(25・29・29.5)
※前回の記事見てくださいね
現地で血抜きをして持ち帰ってきました
※自宅が近い為、今の時期は氷など持っていきませんが
海水温はかなりぬるくて鮮度が気になりました・・・何度も海水を汲み替えてしのぎましたが、もうそんな時期ですね

鮮度抜群のこのメバル達をどうやって食べようかと思案中
とりあえず、昨晩から寝ていないので、頭が回りません
まずは下ごしらえだけでもしておき、何が食べたいかは起きてきた家族に確認しようかなと
その後、みな起きてきたので釣果報告(自信に満ち満ちた(笑))と共に
何が食べたいか確認したら
刺身がいいってことでしたが
いつもと違ったものがいいなということで
カルパッチョ
いってみます
ベビーリーフの上に切り身を置いて・・
パプリカ刻んで
最後にガーリック入りのドレッシングをかけて
こんな感じになりました

脂ものっていて美味しかったです
※脂ノリノリだったのでドレッシングでの調理はもったいないなと思っていましたが
・・・家族にはこのカルパッチョが高評でしたので、よかったです
もう一匹は冷凍して、今度アクアパッツァか何か、おしゃれな料理に挑戦してみたいです
ではまた
尺には惜しくも届きませんでしたが
良型が3匹(25・29・29.5)


現地で血抜きをして持ち帰ってきました
※自宅が近い為、今の時期は氷など持っていきませんが
海水温はかなりぬるくて鮮度が気になりました・・・何度も海水を汲み替えてしのぎましたが、もうそんな時期ですね

鮮度抜群のこのメバル達をどうやって食べようかと思案中
とりあえず、昨晩から寝ていないので、頭が回りません

まずは下ごしらえだけでもしておき、何が食べたいかは起きてきた家族に確認しようかなと
その後、みな起きてきたので釣果報告(自信に満ち満ちた(笑))と共に
何が食べたいか確認したら
刺身がいいってことでしたが
いつもと違ったものがいいなということで
カルパッチョ
いってみます
ベビーリーフの上に切り身を置いて・・
パプリカ刻んで
最後にガーリック入りのドレッシングをかけて
こんな感じになりました
脂ものっていて美味しかったです
※脂ノリノリだったのでドレッシングでの調理はもったいないなと思っていましたが

もう一匹は冷凍して、今度アクアパッツァか何か、おしゃれな料理に挑戦してみたいです
ではまた

2020年03月22日
尺の壁
22:30
下げ一杯
日中とはうって変わって
風弱まりつつあります
とりあえず、手前の根の間をトレースします
(潮位は70センチくらい、どシャロー...)
開始10分で
ゴン !!
根掛かり
の様な....
バイト!?
むちゃくちゃ引き込まれます
これ釣れました

デカっ
緊張から手が震えます(笑)
とりあえず計測

うぅ...尺ならず
そこから4時間何もなし
過去3回連続で、2匹目追加出来てないので、
嫌な予感が頭をよぎります
でも、今日は開始直後に満足いく奴捕獲成功しています
気持ちに余裕と共に、集中力が半端ない!
潮位があがってきたので
遠投できるフロートリグで攻めます(初めて試してみました)
イメージしたラインをゆーっくりトレース
ガガガッ !!
とっさに合わせます
おぉう
これまた....なかなか...ひくぞ
何度か突っ込まれましたが
これ

おーっ!?
尺行ったか ??
うわーー
5mmた、足りない
ぎゃー
なんと、連続グッドサイズからの
尺ならず
もう奇跡は起こらない気がする...

奇跡の一枚
遥か向こうが少しだけ明るくなり始め
ダメ押しのキャスト
ゴゴゴッ!!
マジか
今日めちゃくちゃたのし

あーちぃせぇ(笑)
結局

これは爆釣っていえますか
言えるでしょ
ライトなのにやりとり超スリリング
はまるわ、これは
ではまた
下げ一杯
日中とはうって変わって
風弱まりつつあります
とりあえず、手前の根の間をトレースします
(潮位は70センチくらい、どシャロー...)
開始10分で
ゴン !!
根掛かり
の様な....
バイト!?
むちゃくちゃ引き込まれます
これ釣れました

デカっ
緊張から手が震えます(笑)
とりあえず計測

うぅ...尺ならず
そこから4時間何もなし
過去3回連続で、2匹目追加出来てないので、
嫌な予感が頭をよぎります
でも、今日は開始直後に満足いく奴捕獲成功しています
気持ちに余裕と共に、集中力が半端ない!
潮位があがってきたので
遠投できるフロートリグで攻めます(初めて試してみました)
イメージしたラインをゆーっくりトレース
ガガガッ !!
とっさに合わせます
おぉう
これまた....なかなか...ひくぞ
何度か突っ込まれましたが
これ

おーっ!?
尺行ったか ??
うわーー
5mmた、足りない
ぎゃー
なんと、連続グッドサイズからの
尺ならず
もう奇跡は起こらない気がする...

奇跡の一枚
遥か向こうが少しだけ明るくなり始め
ダメ押しのキャスト
ゴゴゴッ!!
マジか
今日めちゃくちゃたのし

あーちぃせぇ(笑)
結局

これは爆釣っていえますか
言えるでしょ
ライトなのにやりとり超スリリング
はまるわ、これは
ではまた