バイオ 退院

Tacc

2019年03月26日 09:33

港内7gのジグで遊んでいた時のこと・・・

ボトムを取ってシャクッて

根がかって

グイグイ引っ張ったら

シャフトが外れて

スプールが上下しなくなってしまいました




すぐにいつもお世話になっている釣具店に



見積依頼をしてたら、店員さんが





あ~・・・・



メインシャフトはリールの心臓部ですからね



高い部類の修理になるかも・・・・










た、高いってまさかリールの価値超えませんよね??



全く同じ機種が店内に並んでいます、¥9,000で (しかも私のものより状態がよさそう)




さすがにこれは超えないでしょ





う~ん・・・自分で開けて修理しようかな

やったことないけど(笑)




元に戻らなくなったらそれこそ高くつくよな~





せっかく来たので見積だけお願いしてきました





メーカー依頼の為、キャンセルしても¥500は払う必要があります






それから一か月後






無事に治ってきました






ところで一か月って長くね?

(※3週間目に途中報告で、「非常に混んでいるため、普段より修理時間がかかりそうです・・・」)




まあ、なければ無いで困るリールではありませんが






修理お願いしたら、気持ちリーリングがスムーズになった気がします


バラした際にグリスアップとかしてくれたんでしょうか






ちなみに、修理料金は¥2,808(税込)でした




あと、以前釣り場で右ハンドルから左に交換しようとした際にテトラの隙間にハンドルキャップを落としてしまったことがありました

そのまま使っていたのですが、これを機に少々高めのリールスタンドを購入しました(中古)








リールのカスタムって初めてしました

これをカスタムというかは少々疑問ですけど


リールに対してスタンド部分が大きいような気もしますが・・


まあ、良しとしましょう


し・か・も

フックキーパー付き



非常に適当ですが、なんだか愛着がわいてきましたよ





春先のロックフィッシュの一軍リールとして格上げしました






次の釣行が楽しみです




ではまた


あなたにおススメの記事
関連記事